投資的生活探求ブログ

〜新しい価値観を手に入れて、人生楽しく豊かに暮らす〜

自己投資って難しい。自己投資に失敗ばかりの私。

今回は、自己投資について考えてみようと思います。

 

「自分への投資が一番効率が良い」とか、「若いうちは自己投資せよ」とか言われていますよね。

私も過去に習い事をしたり、資格試験を受けてみたりしたことがあります。

 

でも、じゃあこれらが何になったのかと言われるとよく分からないし、自分が稼げる人になったり、だれかのお役に立てる人になったかというと違います。

 

そこで私がこれから自己投資するとしたら、何が良いのか考えてみたいと思います。

 

 

自己投資の難しさは、投資先を間違えやすいということです

実は、世の中で自分のことを分かっている人って、そんなに多くないような気がします。

 

自分の強みではなく、大抵は妄想している未来の自分に向けて、資金や時間を費やしがちというのがよくあるパターンではないでしょうか。

 

結局、ただの浪費になってしまうし、続けられなかったり、今までと生活も変わらず、自信を失ってしまう。

 

私もその中の一人です。

自分が思っている自分と、本当の自分が結構違うようです。

 

私の自己投資の間違い

目的がはっきりしない状態で、なんとなく始めてしまったことがたくさんあります。

 

例えば、簿記。

求人の資格欄で「簿記」をよく見かけるので、就職しやすいかなと思い勉強を始めるも興味がわかず、勉強を続けられなくて、結局参考書も問題集も手放しました。

私は、お金の管理は苦手(家計簿が続かない)なのに、何で簿記を取って経理の仕事ができると思ったのか謎。

 

例えば、英語。

準1級があれば学習塾で働けるかな?と思ったのですが、講師として働くには人に入れ込みすぎる性格が✖️。相手も自分も疲れさせそう。

あと、夜も弱いのに。

 

趣味だと思っていことが、結果的に自己投資になっていたこと

お金にはなっていませんが、自分の生活を向上させたことを挙げていきます。

料理

一般的に、

バランスの良い献立を立てられると、健康な体を作れます。

食材の知識があると、旬の美味しいものを安く買うことができます。

時短レシピを知っているので、時間がない時や疲れている時も外食せずに済みます

いろいろなレシピを知っていると、家族の体調に合わせたご飯を作れます。

 

それから、私は田舎に住んでいるので新鮮な食材は手に入れやすいですが、美味しいお店となると非常に数が限られていると思っています。

だから、田舎に住んで美味しいものを食べたいなら、料理上手になるのが一番良いです。

 

料理は私の生活全般を向上させてくれたと思います。

読書

読書は、自分では思いつかない考えや世界を教えてくれますね。

昔は小説ばかり読んでいましたが、結婚してからは実用書が多いです。

投資を始めたきっかけも本でしたしね。

新しいことを始めたい時、何かモヤモヤして不満や不安がある時に、解決するヒントを探します。

あらゆる場面で、私は本に助けられている気がします。

英語

自己投資の失敗でもあり、成功(?)でもあるのが英語です。

英語で稼ぐのは向いていないと思いますが、自分の世界を広げるのには役に立っています。

簡単な英文なら、英語の本を読んだり、英語のニュースやYouTubeを字幕なしで見ます。

コロナウイルスが始まった2020年は、海外のニュースサイトをよく見ました。

自分なりにコロナウイルスについて理解を深める手助けにもなったと思います。

私にとって一番よい自己投資先とは?

そもそも私は、自分でバリバリ稼ぐということを、本心ではあまり望んでいないような気がします。

もちろん憧れはあります。

正社員で働くこと、お金に余裕のある生活をすること。キラキラして見えます。

 

でも本当に本当にそれがしたかったら、多分とっくにしているのに、何も行動していない。

つまり、これが答えではないかと思うのです。

 

予定がなくて、家でゴロゴロして時間を浪費するのが子どもの頃から大好きです。

寝る前が一日で一番幸せを感じます。

 

だとしたら、私は家にいる時間が充実することに、時間とお金を最優先で投資するのが良いのでしょうか。

 

これも投資的生活、になるのかな?

むしろ浪費的生活になっちゃいそうな。(笑)

 

これから具体的に何をするかは、少し考えてみます。

 

みなさんは、何に自己投資されているのでしょうか?よかったら教えてくださいね。

 

では。